『パレット輸送』当社の安全・高品質な輸送サービスの秘訣をご紹介します! - パレットロジ 株式会社首都圏物流
2024.09.02
はじめに
当社の社訓は『安全が第一』、『育てる心と育つ心』、『物流は商流に通ず』です。第一項目に安全が第一があるのは、社員の尊い命を守ることが最優先であることを意味し、同時に、お客様の信頼を継続的に守ることを意味しています。安全と言いますと、運転に関する事だけかと思われますが、当社ではお客様からお預かりさせて頂いた商品の安全も守るため、日々様々な努力を重ねています。今回は当社で取り組んでいる『安全』についてお話させて頂きます。
1.運転の安全
当社も15年程前までは運転の安全をあまり意識していなく、売上を上げる為に無理な運行⇒事故が増加⇒定着率の悪化⇒輸送品質の低下⇒売上減少⇒無理な運行と最悪な負のスパイラルでした。しかし、これではお客様に選んでもらえないと考え、適切な運行⇒定着率の向上⇒事故クレーム減少⇒輸送品質の向上⇒売上増加と本来あるべき循環で現在はサイクルしています。
運転の安全では、安全教育トレーナー制度(ATT)を行っています。これは、当社独自の資格制度を作り、認定された社員が新人教育や事故惹起者への指導を行っています。特徴として、当社のトレーナーは通常の配送業務も兼務する方々が、時間の合間をぬって指導を行っていることです。これは、実際に現場に出るドライバーがドライバーを指導したほうが、よりリアルな指導ができるという考えから取り組んでいます。
その他、入社時に3日間の初任研修、入社1ヶ月・3ヶ月と継続的な添乗指導教育、年2回の無事故強化月間イベント等を取り組み、日々安全意識を高めています。
2.商品の安全
毎月1回、物流品質委員会を開催して、当月発生クレーム内容の共有、原因対策の追求、各営業所に持ち帰り、ドライバー達にフィードバックを行っています。運転の指導にもKYTを使用していますが、当社では商品の安全でもKYTを使用して指導を日々しています。また、今まではバラ積みバラ降ろしが主流だった当社ですが、徐々にパレット輸送に切り替えを行っています。パレット輸送なら商品に触る頻度も減り、積込み時や荷降ろしの商品破損を防ぐことができます。
パレット輸送に切り替える事で、輸送の品質、ドライバーへの負担軽減、効率的な輸送を実現でき、お客様へより良いサービスを提案できる形になります。
さいごに
当社は常にお客様、そして当社社員に満足して頂けるよう、日々様々な取り組みやサービスを展開しています。当社の強みは品質!是非一度、お問い合わせ頂き、当社をご利用してみてください!ここまでお読み頂き、ありがとうございました!
★★★よく読まれているコラムはこちら!★★★ |